GDBの続きの巻

続きです。インタークーラーを取り外すとここが見えます。
赤丸がレリーズシリンダー、黄色がセルモーター、がつく場所ですが、取り外してあります。

セルモーターを外して、レリーズシリンダーを交換したのですが、理由はこちら。
レリーズシリンダーが割れています。
なぜ⁇
外部からの余計な力が原因と考えますが…
以前、D様でクラッチのOHをしたそうで…
同じくD様で交換したクイックシフトの取付にも問題がありました…
思うに多分…
M/T下ろす時に…
と想像してしまいますが、先ずはサクサクっと交換しちゃいました。
エア抜きもスムーズに終了。
クラッチの操作もしっくりして、乗りやすくなったと感想頂きました。
話は変わりまして、MINIのレリーズシリンダー。
やはり同じようなギュ、ギューっと音が出ていたのでこちらも交換してみました。
交換は超簡単。こんなつき方でいいのか⁇と思うほど。
エア抜き超大変…
只今動きません。はまってます。あーあこうゆうはまり方久しぶりです。
鍛冶屋さんに何か特別な方法あるんですか〜って聞いちゃいました。
あーあれ抜きずらいよね〜大変ですよ。っと言ってました。(忙しいのにすみませんでした。)
D様みたいなツールがあればな〜(あっても使いこなせないか?)
泣き言は言わずに自分も、車もリセットしてやり直そう‼︎
明日は動くかな〜?
うーん気が重い…
スポンサーサイト