フォードエクスプローラーブッシュいろいろの巻
フォードエクスプローラーです。
以前から数回ブログにアップいていますが、アームのボールジョイントブーツの破れ。
通常ディーラーではアームのassy交換で対応するようで、「えー!そんなにかかるなら乗り換えようかな~」って位の修理代金の見積もりが出されるようです。
そうはいっても車の乗り換えなんてそんなに急に決めれる筈もなく…
どうしよう…って事になってネット検索!
みつばち自動車ヒット‼︎
てな事がちょくちょくあります。

今回はこれに加えて…

これとか…

これもブッシュが割れて交換。
純正部品は国内在庫無し‼︎
まぁフォードだったら良くある事です。びっくりしてはいけません。
お客様とご相談の上社外の適合パーツを探しました!

リアのスタビライザーリンクと

フロントスタビライザーリンク!
すっきり交換出来ました。
ハンドリングも生き返ります‼︎
フォードでお困りの方お近くでしたらぜひご相談くださいね‼︎
以前から数回ブログにアップいていますが、アームのボールジョイントブーツの破れ。
通常ディーラーではアームのassy交換で対応するようで、「えー!そんなにかかるなら乗り換えようかな~」って位の修理代金の見積もりが出されるようです。
そうはいっても車の乗り換えなんてそんなに急に決めれる筈もなく…
どうしよう…って事になってネット検索!
みつばち自動車ヒット‼︎
てな事がちょくちょくあります。

今回はこれに加えて…

これとか…

これもブッシュが割れて交換。
純正部品は国内在庫無し‼︎
まぁフォードだったら良くある事です。びっくりしてはいけません。
お客様とご相談の上社外の適合パーツを探しました!

リアのスタビライザーリンクと

フロントスタビライザーリンク!
すっきり交換出来ました。
ハンドリングも生き返ります‼︎
フォードでお困りの方お近くでしたらぜひご相談くださいね‼︎
原付だってメンテナンスの巻
ステップワゴンフォグランプLED化の巻
RX-8オルタネーター交換の巻

RX-8のオルタネーターの交換です。
突然出先でエンジンがかからない…
かからないどころかスターターが回らない…
バッテリーを交換してもすぐに上がってしまう…
などなど色々ありますが、今回はバッテリーとオルタネーターの両方を交換です。
通常みつばち自動車ではバッテリーの点検や交換時にはオルタネーターの発電量もチェックしています。
バッテリーが弱くなったのはバッテリー自体の劣化、寿命なのか?他に要因があるのか?ここはとっても重要です。
ネットなどで簡単に手に入るご時世ですし、交換作業も簡単なので、手を出し易いDIYですが、オルタネーターの発電量くらいは確認しておかないと新しいバッテリーもダメにしてしまうこともあるんですよ!
梅雨の時期に続いて本格的に寒くなるこの時期もバッテリーには辛い時期です。
皆さんご注意ですよ。